大房岬では、夏の始まりから終わりまで見ることができます。

薄い黄緑色の羽化したてのセミの幼虫。
大房岬では、7月の中頃から小さなニイニイゼミの羽化。中くらいのヒグラシ。
大きめのミンミンゼミ、アブラゼミの羽化と続いて数種類のセミを見つける
ことができます。

セミの幼虫が土の中から、羽化する場所まで移動を始めるのは日没前後。
羽化をし始めるのは7時30分から8時30分の間が多いようです。
観察する日の日中にセミの抜け殻が多い場所にポイントをしぼっておくのが
幼虫を見つけるコツです。
夏休み期間中は、スタッフのガイド付きのナイトツアーも開催中!
セミの幼虫もすぐに見つけられるかも!?