大房岬自然公園

チェックイン・アウト

チェックインの流れ

チェックイン時間は、13:00~16:00(日帰りの利用時間は、9:00~16:00)です。

当キャンプ場は、国定公園内にあり、車での進入は原則禁止です。キャンプ場利用者には荷物の搬出入時のみ、ビジターセンター前までの進入を許可しますので、必ずインフォメーションセンターにお立ち寄りください。

1

インフォメーションセンターで通行証をお受け取りください。
(インフォメーションセンターは公共駐車場内です)

2

通行証をお車のフロントガラス部分に掲示し、ビジターセンター前の駐車場まで進入してください。
※公園内では歩行者優先です。ハザードランプをつけ、20km以下の徐行運転でお願いします。

ビジターセンター前には10台ほどしか駐車できるスペースがございません。そのため、13:00より先着順で入場していただきます。繁忙期(GW、夏季等)は当日9:00よりインフォメーションセンターにて受付を開始し、入場する時間・車両の台数を調整しております。

3

ビジターセンターで受付をお願いします。

  • 利用申込書の提出
  • キャンプ料金の支払い

4

お車からリヤカーへ荷物の積み下ろしをお願いします。
※リヤカーはこちらで準備しています。

5

キャンプ場まで荷物の移動をお願いします。(徒歩2~3分)
※受付時、第1、第2キャンプ場の確認をいたします

6

第1、第2キャンプ場共にフリーサイトです。お好きな場所をお選びください。
※お待ちの利用者がおりますので、テント設営の前に、お車の移動をお願いいたします。

7

リヤカーをビジターセンター前にお戻しください。お車を公共駐車場までお戻しください。その際、インフォメーションセンターに通行証をお戻しください。

チェックアウトの流れ

チェックアウト時間は、8:30~11:00です。

1

灰の片付け
まきの燃え残りと灰は、必ず灰缶に入れ、灰置き場へお持ちください。灰置き場付近に水道がありますので水をかけて消火をお願いいたします。
※灰缶はビジターセンターにて貸出します。
※灰置き場はビジターセンター前です。

2

ゴミの処理
分別し、ゴミ置き場へお持ちください。

  • 可燃ゴミ(生ゴミ・ビニール・プラスチック含む)
  • ビン
  • ペットボトル
  • ※可燃ゴミは指定袋がなければ捨てることができません。
  • ビジターセンターにてご購入ください。(45L 1枚60円)

3

リヤカーに荷物を積み込み、ビジターセンター前までお持ちください。
※混雑時は、ビジターセンター前で一旦荷物を降ろしていただき、リヤカーを空けていただく場合がございます。

4

インフォメーションセンターにて通行証を受け取り、徐行にてビジターセンター前までお車の移動をお願いします。

5

お車に荷物を積み終わりましたら、インフォメーションセンターに、通行証をお返しください。以上でチェックアウトは完了になります。